座長・演者の皆様へ

座長の先生へ

  • 開始時刻の15 分前には、会場内右側前方の「次座長席」へご着席ください。
  • 時間内に終了するようにご協力のほど、よろしくお願いいたします。

演者の先生へ

○口演発表

  • 発表時間は以下の通りです
    シンポジウム……発表9分 質疑応答3分(一部演者は別途指定)
    特別企画…………発表12 分 質疑応答3分
    一般演題…………発表7分 質疑応答2分
  • 開始予定時刻の30分前までに、3階 中ホール ホワイエ「PC受付」にてデータの登録をお願いいたします。
  • 開始予定時刻の15 分前には、会場内左前方の「次演者席」にご着席ください。
  • 発表終了予定時間1 分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせ いたします。
  • 演台上には、モニター・キーボード・マウスをご用意いたします。演台に上がると最初の スライドが表示されますので、その後の操作はご自身で行ってください。

○発表データについて

  • 口演発表はすべてPC発表(一面投影)に限ります。PowerPointで編集してください。
  • Windowsの場合はUSBメモリーのメディアでお持ちください。動画のある場合およびMacintoshの場合は、必ずご自身のPCをお持ちください。
  • 推奨フォント:MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝、Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
  • PC本体をお持ち込みの場合は、PC本体に外部出力(HDMI)が使用できることを必ずご自身で確認してください。
  • ご持参いただくノートPCが外部出力(HDMI)を使用できない場合は、必ず外部映像出力のための「変換アダプター」をご持参ください。
  • 発表中または準備中にバッテリー切れになることがありますので、電源アダプターをご持参ください。
  • スライドサイズは「16:9」および「4:3」どちらでも構いません。
  • 円滑な進行のため、PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  • 利益相反(COI)につきましては、その有無にかかわらず開示をお願いいたします。表スライドの2枚目(タイトルの後)にて開示ください。

○ポスター発表

  • 各時間は以下の通りです
    • ポスター掲示
      9月27 日(土)9:00 ~ 10:20
    • ポスターセッション1・2・3
      9月27 日(土)10:30 ~ 11:50
    • ポスターセッション4・5
      9月27 日(土)13:40 ~ 14:30(発表3分 質疑応答2分)
    • ポスター撤去
      9月27 日(土) 15:30 ~ 16:30
  • ポスター掲示の時間内に指定場所に掲示してください。
    ポスター作製
     展示スペースは、幅90cm、高さ210cm です。
     指定したサイズ内で収まるように作成してください。
     演題番号・画鋲は事務局で用意いたします。
     演題番号をご確認の上、所定の位置に展示をお願いいたします。
     演題名、所属・演者名は各自ご用意ください。

※セッション時間前にポスター前にお越しください。

※ポスター受付はございません。