第26回 内視鏡外科フォーラム東北in会津

司会・演者へのご案内

司会・座長の皆様へ

  • ご担当セッションの開始15 分前までに次座長席にお着きください。
  • 進行は司会、座長に一任しますが、時間厳守に御協力お願い申し上げます。

発表者の皆様へ

1.発表時間

  • 一般演題は発表6分、質疑2分です
    

2.発表形式

  1. 1) PCを使用した発表のみといたします。スライドは使用出来ませんのでご注意ください。
  2. 2) 発表データは、USBメモリにてご提出していただくか、ご自身のPCをご持参ください。USBメモリ以外のメディアは受付できません。また予備のバックアップデータをお持ちいただくことを推奨いたします。
  3. 3) Macintoshをご使用の場合は、ご自身のPCをお持ちください。
  4. 4) 発表予定時刻の30分前までにPC受付にて、発表データの試写確認を行ってください。ご自身のPCを持参される場合は、試写確認後に発表会場内左手前方のPCオペレーションデスクにてPCをお預かりいたします。ご自身の発表の20分前にお持ちください。
  5. 5) 発表時は演台上のマウスとキーパッドをご自身で操作してください。

※発表データを持ち込まれる方へ

  1. 1 Microsoft PowerPoint 2010/2013で動作可能なファイルで作成し、次のOS標準フォントをご使用ください。
    [日本語]MS ゴシック・MSP ゴシック・MS 明朝・MSP 明朝
    [英 語]Times New Roman・Arial・Arial Black・Arial Narrow・Century・Century Gothic
  2. 2 動画は使用可能ですが、Windows(OS)及びWindows Media Playerの初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。動画ファイルはWMV形式を推奨します。
  3. 3 音声をご使用の場合は、PC受付にてお申し出ください。
  4. 4 発表に使用するPCの解像度はXGA(1,024×768)に統一しますので、スライド作成時にはご使用のPCの解像度をXGAに合わせてからレイアウトをご確認ください。
  5. 5 メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルスチェックソフトでスキャンを行ってください。

※PCおよびMac本体をご持参いただく方へ

  1. 1 外部出力の接続は、D-sub15ピンによるモニタ出力に限ります。一部のノートパソコンでは本体付属のコネクターが必要な場合がございますので、必ず各自でご用意ください。
  2. 2 動画・音声も使用可能ですが、PCセンターにて必ず動作確認を行ってください。
  3. 3 画面の解像度はXGA(1,024×768)に統一しますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてからレイアウトをご確認ください。
  4. 4 スクリーンセーバー、省電力設定、ウィルスチェックならびに起動時のパスワードは予め解除しておいてください。
  5. 5 バッテリーでのご使用はトラブルの原因となりますので、電源アダプターを必ずご持参ください。
  6. 6 発表終了後は会場内左手前方のPCオペレーションデスクにてPCをご返却いたします。スペースの関係上、講演終了後は速やかにお引取りくださいますよう、お願いいたします。