座長・演者の皆様へ

1. 座長の方へ

  • 座長の先生は、講演開始10分前までに会場右前方に設けられた「次座長席」にご着席ください。
  • セッションの進行におきましては、定められた時間をお守りいただき、発表が円滑に進むようにご配慮ください。

2. 演者の方へ

  • 講演開始10分前までに会場左手前方に設けられた「次演者席」にご着席ください。
  • 演者の先生は、講演開始30分前までにPC受付(展示棟会議室3)へ発表データをご提出ください。
  • 演台上には、ディスプレイ、キーボード、マウスが用意されております。登壇の際1枚目のスライドを投影します。その後はご自身にてご操作お願いします。
  • PC内の発表データは研修会終了後、運営事務局にて削除します。
  • お持ち込みいただけるメディアは「USBフラッシュメモリー」です。
  • OSは「Windows11」をご用意します。アプリケーションは「Windows版 PowerPoint365」をご用意します。
  • 画面サイズは16:9、4:3どちらでも可ですが、16:9を推奨いたします。
  • 動画や音声をご使用になる場合は、データ登録の際に必ずお知らせください。
  • Macintoshでプレゼンテーションデータを作成された場合はご自身のパソコンをご持参ください。また、電源アダプター、HDMI変換コネクターも必ず持参ください。
  • 円滑な進行のため発表者ツールのご使用は出来ません。

3. 利益相反状態開示方法について

  • 発表スライドに先立ち1ページ目に利益相反の開示についてのスライドを必ず提示してください。
  • 利益相反の有無に関わらず提示をお願いします。
  • 詳細及び様式のテンプレートにつきましては、日本神経学会ホームページの「学会概要」内「定款・規則」をご参照ください。
lilly headache 日本メジフィジックス株式会社

ページトップ